HOME
写真と旅と何か
旅寫眞部「寅と牡羊」
オトナの野外活動
あばれる太陽
お問い合わせ
あばれる太陽 / 写真と旅と何か
HOME
..
写真
と
旅
と
何
か
..
旅寫眞部「寅
と
牡羊」
..
オトナ
の
野外活動
..
あばれる太陽
..
お問い合わせ
HOME
写真と旅と何か
こんだ まさふみ
タイ・ブンカーンの祈りの山
タイ東北部ラオス国境に近い密林、激しいスコールを車でかき分けて進むこと1時間。 雲にわずか...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2019/04/05
ラオス・パクセ02 旅行記
12月のラオスは乾季。 タイとの国境を歩いて渡ると、見渡す限り乾いた大地が続きます。 バン...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2019/01/15
ラオス・パクセ01 ワットプーの景色
ラオス南部チャンパサック県、パクセ近郊にひっそりたたずむ世界遺産。 11世紀、クメール王朝...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2019/01/11
雨の台湾03 銀河洞
台北近くの山深く、そびえる岸壁に現れる建物。 古びた階段から中に入ると、中はむしろ洞窟のよ...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2018/07/24
雨の台湾02 祈堂老街
山間にそびえる関羽像は東南アジアで最大のサイズ。 今回はその見守る先にある古い町並み、「祈...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2018/02/20
雨の台湾01 金瓜石と黄金神社
雨が多いことで知られる、台湾随一の観光地「九份」。 そこに向かうバスに乗ることがあれば、少...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2018/01/04
東浦・緒川城跡を散策
「良いお殿様だったそうだけどねぇ。 信長に討たれてしまった。ここはもう三河に近いから。」 ...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2017/07/18
ミャンマー04 タバウン満月
3月はミャンマー暦で年の暮れ。 その月の満月は「タバウン満月」と呼ばれ、東北部シャン州を中...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2017/04/26
ミャンマー03 僧院の生活
ミャンマー男子は成人前に「一時出家」をします。僧院で若いお坊さん(体験中)が集団生活をして...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2017/04/26
ミャンマー02 僧侶の携帯事情
僧侶といえどもスマホは欲しい。並んででも欲しい。 記念写真が撮りたいのは同じですね。珍しい...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2017/04/26
ミャンマー01 托鉢の風景
ミャンマーは敬虔な仏教国として知られます。 毎朝の「托鉢」はそれを感じられる風景。お坊さん...
続きを読む
こんだ まさふみ:
2017/04/26
▲
PAGE
TOP